夏の甲子園、今年の長崎代表は「海星」です
みんなで、海星を精一杯応援しましょう!

ずっと高校野球に携わって来て、思う所がありました

高校スポーツの中でも、ちょっと異質だなと・・・

高校野球というのは、日本人にとってスポーツでもあり文化でもあるんだなと

NHKが全試合を余すことなくなく放送する高校スポーツも高校野球だけだし

その古い歴史からみても、すでに日本人のイデオロギー的な感じさえします

ただ、今回の大船渡高校のピッチャー登板回避問題にしても、もう少しファンの人たちは温かい目で見てもらえないかなと思います

専門家か何かしりませんが、「スポーツ選手に楽させてはいけない。」とう発言には、開いた口が塞がらないのですが

私の経験上、夏の大会が始まると「特に大人」がおかしくなります
道を歩いていると、他校の古いOBやファンから罵声を浴びせられることもあります

甲子園では酒に酔ったファンが絡んでくることもありますし、特に最近はSNS上での誹謗中傷合戦も目立ちます
何一つ、球児の為にならないのに・・・

選手同士は他校であっても、小学校や中学校で同じチームでプレーして今も仲が良かったりするのです

「表現の自由」はありますが、大人の「曲がった母校愛」や「あのチームは気に入らないから」という感情をそのまま出すのは子供たちに示しがつきません

私がここに書いたからどうなる訳でもありませんが、勝っても負けても、スポーツは爽やかにあって欲しいです

あ、それともう一つ大事なこと!

甲子園から遠く離れた学校が出場を決めると、「お金」の問題が出てきます

すごくお金がかかるんです

もしよろしければ、長崎を代表して戦いに挑む海星高校野球部に、ご声援と共に「ご寄付」もお願いします!

(去年、創成館が甲子園に出場した時、創成館に直接関係がない地元の方がFacebookで寄付の呼びかけをしてくださった事に感動し、私は今年からどの学校が出場しても少額ですが個人的に寄付をする事に決めました。)
さあ、夏が来たぞ!!

がんばれ!!海星高校野球部!!

