令和6年度生徒募集要項ダウンロード
入試の試験日、出願期間、合格発表日、入学手続き締め切り日等に関する情報が掲載されている要項になります。また、就学支援金等に関する情報も掲載しております。下記よりダウンロードしてください。
生徒募集要項内容
1.募集人員
募集人員270名
普通科 | 特別進学コース(国・公立大学受験クラス) | 30名男女 |
普通コース | 3コース合計 200名男女 | |
アスリートコース | ||
キャリアライセンスコース | ||
デザイン部 | 40名男女 |
※アスリートコースに所属可能な部活動は下記の通りです。
硬式野球・サッカー(男)・バレーボール(女)・陸上(男女長距離)・柔道(女)・バスケットボール(男女)
アスリートコースは本校が主催する部活動体験に参加した者のみ出願可能です。
(都合がつかず参加できない場合は事前にご相談ください)
2.受験区分
中学校長が推薦する次の該当者の中から選考します。
●学業推薦:学習意欲旺盛にして素行良好な者(評定基準あり)
●部活動等推薦:素行良好で部活動等において活躍し、入学後も入部の意志が強固である者(事前にご相談下さい)
(ダブル受験): 推薦生として推薦での受験が決まっている者で学科試験も受験し、より上位の特待生として合格を目指す者。
★推薦入試は専願となります。合格者は必ず本校に入学すること。合格者全員に対し入学金が免除されます。
特別入試の合格には、特待生合格(特待の種類参照)・一般生合格があります。
(専 願)合格者は、必ず本校に入学すること。特典:一般合格者は入学金が30,000円免除されます。
(併 願)他校を受験できます。
一般入試の合格には、特待生合格(特待の種類参照)・一般生合格があります。
※特待生の手続き締め切りにご注意ください。
●A・Bの2日程で実施します。※デザイン科のみ特別入試と試験科目が異なります。(入試概要参照)
受験料:12,000円
※ダブル受験は15,000円
※特別入試・一般入試受験者で、再度受験をする場合、受験料は免除します。
※支払い方法は募集要項をダウンロードしてご確認ください。
3.英検受験制度
実用英語技能検定2級・準2級取得者のうち希望する者は、全ての入試において学科試験が免除となり、
英語での面接試験のみ実施します。また、合格者はいずれかの特待生として優遇します。
4.加点制度
(1)専願受験者は受験時に7点加点します。
(2)実用英語技能検定・日本漢字能力検定・実用数学技能検定取得者は受験時に下記の通り加点します。出願時に合格証書のコピーを提出してください。
取得級 | 2級 | 準2級 | 3級 |
加点数 | 15点 | 10点 | 5点 |
5.入試概要
入試区分 | 推薦入試 (面接のみ/ダブル受験) | 特別入試 | 一般入試A日程 | 一般入試B日程 |
出願期間 | 12月1日(金)〜1月10日(水) | 1月11日(木)〜1月25日(木) | 1月30日(火)〜2月14日(水)正午 | |
書類受付期間 | 12月11日(月)〜12月28日(木)・1月4日(木)〜1月10日(水) | 1月11日(木)〜1月25日(木) | 1月30日(火)〜2月14日(水)正午 | |
試験日 | 1月15日(月) | 1月29日(月) | 2月15日(木) | |
携行品 | 1.受験票 2.筆記用具(鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム)(定規・三角定規・分度器は不可) 3.上履き 4.デザイン科受験者は、実技試験用デッサン用具(HB~4Bの鉛筆、練り消しゴム等) 5.弁当(ダブル受験、特別入試、および一般入試A日程受験者のみ) | |||
出願方法 | インターネット出願(ご家庭にインターネット環境がない場合は、本校でも出願が可能です。事前にご相談ください。) 【受付時間等:平日 9:00~16:00 土曜・日曜・祝日は除く。】 | |||
合格発表 | 1月18日(木)9:00 | 1月30日(火)9:00 | 2月16日(金)9:00 | |
入学手続期間 | 1月18日(木)〜2月2日(金) | <専願> 1月18日(木)〜2月2日(金) <併願 特待生> 1月18日(木)〜2月15日(木) <併願 一般生> 1月18日(木)〜3月18日(月)正午 | <特待生> 1月30日(火)〜2月15日(木) <一般生> 1月30日(火)〜3月18日(月)正午 | <特待生> 2月16日(金)〜3月1日(金) <一般生> 2月16日(金)〜3月18日(月)正午 |
●入試日程(普通科)
入試区分 | 推薦入試 (面接のみ) | 推薦入試 (ダブル受験) | 特別入試 | 一般入試A日程 | 一般入試B日程 |
入試日程 | 面接 9:00〜11:20 | 国語 9:00〜9:40 | 国語 9:00〜9:40 | 国語 9:00〜9:40 | |
英語 9:55〜10:35 | 英語 9:55〜10:35 | 英語 9:50〜10:30 | |||
数学 10:50〜11:30 | 数学 10:50〜11:30 | 数学 10:40〜11:20 | |||
昼食 11:40〜12:20 | 昼食 11:40〜12:20 | 面接 11:30〜12:00 | |||
面接 12:30〜14:30 | 面接 12:30〜13:30 |
※英語はリスニングテストを含みます。
●入試日程(デザイン科)
入試区分 | 推薦入試 (面接のみ) | 推薦入試 (ダブル受験) | 特別入試 | 一般入試A日程 | 一般入試B日程 |
入試日程 | 実技試験・面接 9:00〜11:20 デザイン科は実技の試験後面接を実施します | 国語 9:00〜9:40 | 国語 9:00〜9:40 | 国語 9:00〜9:40 | |
英語 9:55〜10:35 | 英語 9:55〜10:35 | 英語 9:50〜10:30 | |||
数学 10:50〜11:30 | デザイン科実技 10:50〜11:30 | デザイン科実技 10:40〜11:20 | |||
デザイン科実技 11:50〜12:30 | 昼食 11:40〜12:20 | 面接 11:30〜12:00 | |||
昼食 12:35〜13:05 | 面接 12:30〜13:30 | ||||
面接 13:10〜14:30 |
※英語はリスニングテストを含みます。
※デザイン科の実技は鉛筆のデッサンです。
6.特待生制度
入学金・授業料・教育充実費・施設設備費・スクールバス維持費・入寮費を奨学金として給付します。(授業料のうち、就学支援金を超える金額を給付します。)
入学金・授業料・教育充実費を奨学金として給付します。(授業料のうち、就学支援金を超える金額を給付します。)
入学金・授業料(半額)を奨学金として給付します。(授業料の半額を就学支援金が上まわる場合は、授業料に関する給付はありません。
授業料の半額より就学支援金が下まわる場合は、その差額を納入してください。
入学金・授業料(4分の1)を奨学金として給付します。(授業料の4分の3を就学支援金が上まわる場合は、授業料に関する給付はありません。
授業料の4分の3より就学支援金が下まわる場合は、その差額を納入してください。)
入学金を奨学金として給付します。※奨学金は返還不要です。
※奨学金は返還不要です。
特待の種類の中から、いずれかが適用されます。
●特別入試受験者:入試結果が優秀な者の中から選考し、特典を付与します。
●推薦入試受験者:中学校長が推薦する次の該当者の中から選考し、特典を付与します。
❶ 学業特待生:学業優秀にして素行良好な者(評定基準あり)
❷ 部活動•その他特待生:体育部・文化部の活動が顕著で、学習意欲旺盛にして素行良好な者。
または実用英語技能検定準2級以上取得者。
※特別進学コースで合格した場合は、特待のいずれかが全員に適用されます。
❶ 学業特待生:学業優秀にして素行良好な者(評定基準あり)
❷ 部活動•その他特待生:体育部・文化部の活動が顕著で、学習意欲旺盛にして素行良好な者。または実用英語技能検定準2級以上取得者。
※特別進学コースで合格した場合は、特待のいずれかが全員に適用されます。
7.弟妹特典
兄姉が在学中に入学した場合、B特待と同額を給付します。ただし兄姉が在学中に限り適用されます。また、特待生として入学される方は、どちらか有利な方を採用いたします。(授業料の半額を就学支援金が上まわる場合は、授業料に関する給付はありません。授業料の半額より就学支援金が下まわる場合は、その差額を納入してください。)
8.出願書類
(1) 入学願書(本校のインターネット出願サイトから出力、写真を1枚貼付したもの)※サイズは各都道府県、公立高校に準ずる。
(2)調査書(県内は、公立高校用のコピーで可。県外は、各県の私学用利用(3カ年の成績・出欠が入ったもの))
(3)推薦書(本校所定)
(4)受験者名簿(本校所定)
(5)送迎バス利用申込書(本校所定)
(6)実技調査書(アスリートコース受験者のみ本校所定)
(7)各検定合格証書のコピー(該当者のみ)
(※8)特待生推薦理由書(特待生等該当者のみ本校所定)
■推薦入試:上記(1)(2)(3)(5)を提出、該当者がいた場合(6)(7)(8)を提出
■特別・一般入試:上記(1)(2)(4)(5)、該当者がいた場合(6)(7)を提出(再受験者は、(1)(4)(5)を提出)
9.学費(令和6年度)
入学時納入額 | |
入学金 | 130,000円 |
PTA入会金 | 1,500円 |
学友会入会金 | 1,500円 |
合 計 | 133,000円 |
毎月納入額 | |
授業料 | 33,000円 |
教育充実費 | 3,500円 |
施設設備費 | 6,500円 |
PTA会費 | 400円 |
学友会会費 | 1,500円 |
同窓会会費 | 300円 |
合 計 | 45,200円 |
10.寮(強化指定部活動生専用合宿所)
入寮可能な生徒は下記の強化指定部活動に入部を希望する者のみとします。
入寮希望者は練習体験等で各部活動監督へご相談ください。
●硬式野球部
●男子サッカー部
●女子バレーボール部
●女子柔道部
●男女陸上部(長距離)
●男女バスケットボール部
●男女吹奏楽部
寮 費(※令和5年度) | ||
入寮費 | 50,000円 | |
寮費(毎月) ※土・日・祝日も含め3食付き | 若竹寮(硬式野球部専用) | 64,000円 |
けやきHOUSE•ひのきHOUSE•桜HOUSE | 72,000円 |
※S特待生は上記入寮費(全額)が奨学金として給付されます。
11.就学支援金・奨学金・補助金

■奨学金及び補助金の種類(令和5年7月1日現在)
制度 | 支給月額 | 返還方法 |
長崎育英会 (長崎県内に住所を有する者) | 自宅通学:35,000円・30,000円・20,000円・10,000円から選択 | 卒業日の翌月から起算して6カ月を経過した後、8~13年以内に年賦・半年賦・月賦または月・半年賦併用で返還(無利子) |
長崎県私立高等学校生徒通学費補助金(長崎県内に住所を有する者) | 県市町村民税所得割非課税世帯: 学生定期券代 月額12,000円を上回る金額の全額を補助(100円未満切り捨て) 上記以外:(但し、就学支援金受給資格者のみ) 学生定期券代 月額30,000円以上の者が対象月額12,000円を上回る金額の1/2を補助 | 返還不要 |
創成館高等学校 生徒通学費補助金 (長崎県内に住所を有する者) | 県市町村民税所得割非課税世帯: 学生定期券代 月額12,000円を上回る金額の1/3を補助(100円未満切り捨て) 上記以外:(但し、就学支援金受給資格者のみ) 学生定期券代 月額30,000円以上の者が対象月額12,000円を上回る金額の1/6を補助 | 返還不要 |
※上記の奨学金及び補助金の他に金融機関等に「教育ローン」等もあります。また、長崎県外から入学される方は、それぞれの地域に奨学金制度がございますので各県庁へお問い合わせください。
12.お問い合わせ
創成館高等学校
〒854-0063 長崎県諫早市貝津町621番地
TEL:0957-25-1225
FAX:0957-25-1228
13.入試の流れ

◯推薦基準・特待生基準がありますので、中学校の先生にお尋ねください。
◎特別入試は、評定に関係なく試験の結果により特待生として合格できる試験です。どうぞチャレンジしてください。
※毎年日程は異なりますので、最新の募集要項をダウンロードしてご確認ください。
令和6年度生徒募集要項ダウンロード
入試の試験日、出願期間、合格発表日、入学手続き締め切り日等に関する情報が掲載されている要項になります。また、就学支援金等に関する情報も掲載しております。下記よりダウンロードしてください。