って、すでに広く告知しているので多くの方が知っていると思いますが・・・![]()
ソナーポケットです!!
10月8日(体育の日)に長崎ブリックホールで行います。オール招待席でございますので、一般販売はしておりません。
今日は、何でソナーポケット(ソナポケ)を呼ぶのか?という話をしてみますね![]()
普通、学校の周年行事なら大体が演劇の観劇とか、交響楽団の演奏を聴くとかなんですが、それはそれでいいんです。レベルの高い芸術を若いうちに見せたり聴かせたりするのは、とても良い事です。
でもね。僕なりに一生懸命考えたんですが「ウチにはウチの個性があっていいんじゃないか。」って考えたんです![]()
そしてそれが「創成館の子達に、喜んでもらって盛り上がるものを作りたい。」という考えに発展していきました![]()
僕は生徒たちに常に「創成館は違うな!」って思ってもらいたいです![]()
僕はよく生徒たちに「校長先生、次は何たくらんでるんですか?」と言われます。でも、僕はこの言葉の裏にもう一つ意味があると思っているんです。それは・・・
「校長先生、次はどんな事で私たちをワクワクさせてくれるんですか?」という意味です![]()
僕は、おこがましい考えかもしれませんが、「夢」をつかむきっかけをつくる事が創成館の、いや、教育の大事な大事な役割だと思っています![]()
学校が、教師が、大人が、そして親が、常にワクワクして、活き活きと生きて、夢を語り追いかけている。こんな姿を子供たちに見せる事がとても重要だし、「素敵な事」だと信じています![]()
だから僕はテレビではっちゃけたり、ラジオでDJやったり、はたまた部活の応援に「校長ユニフォーム」をきて騒いだりしてます
他校の校長先生からは冷ややかに見られてますが・・・。
自分でも出来るかどうかは分かりませんでしたが、全校生徒にアンケートを取り、とても人気の高かった「ソナポケ」に白羽の矢を立てました![]()
今、とても旬なアーティストだけに時間がかかりましたが、快諾して頂きました。
ソナポケの皆さん、本当にありがとうございました![]()
僕はこれからも、自分がワクワクしながら、子供たちの心をワクワクさせる教育を貫いていきます![]()
子供たちの心を揺さぶりまくって、「夢を持つ大切さ」を伝えていきます![]()
みんな~、10月8日はタオルぶんぶん振り回して盛り上がろうぜぇ!!![]()
ソナーポケット
