昨日、「第30回定期演奏会」を終えた吹奏楽部。
撮影禁止でしたので、モニターに映っている写真と、舞台袖で撮った写真しか載せれませんが、
素晴らしい演奏会でした!
30回記念という事もあり、たくさんの卒部生も演奏に加わってくれました。
そしてその吹奏楽部が、明日の甲子園に駆けつけてくれます!
来週末には「九州吹奏楽コンクール」に長崎県代表の1校として出場するので、
あと1日延びていたら甲子園の応援は難しいと判断するところでした。
高校野球の応援は、吹奏楽部にとってはかなりのキツイものとなります。
バス移動で10数時間。
何より、室内の演奏と違って大きな音を鳴らし続けるので、唇の感覚がおかしくなってしまいます。
この唇の感覚が元に戻るのに1週間は掛かります。
150人~200人を擁する学校は、交代で吹いたり、Bチーム、Cチームが吹いたりするのでカバーできますが、
コンクール出場規定の55人ギリギリの創成館は、甲子園にほぼ全員が参加します。
個人的には、「高校野球は、吹奏楽の応援がセット」という構図を変えなければならないと思っています。
しかし、本校吹奏楽部員と保護者の皆様が甲子園に応援に行く!と決断してくれました。
1回戦、定期演奏会のために出場出来ない本校の為に、九州文化学園吹奏楽部の皆さんが立ち上がってくれました。
その想いも含めて、創成館サウンドを甲子園に響かせてくれるものと思います。
甲子園は、アルプスも含めての団体戦です!
グランドでプレーする選手。
応援歌を奏でる吹奏楽部。
そして、毎回汗まみれになりながら笑顔を絶やさず応援してくれるチアリーディング部にご声援をよろしくお願いいたします!
モニターに映る姿をパチリ。

マーチングショー直前の舞台

ここからは、定期演奏会前に、私からアイスを差し入れした時の様子。







